スポンサーリンク

英単語を確実に覚える勉強方法と目的別おすすめ英単語帳

英単語を覚えることは英語学習において最も大切なことの1つです。単語は英文などの素材を用いながら身につけていくというのも一つの手ですが、短期間で効率良く多くの単語を覚えるためには単語帳を用いるのが効果的です。英単語の覚え方に悩んでいる方は必見です!

実は英単語の覚え方にはその英語の運用の目的によって効率的なやり方というのは変わってきます。大学受験やTOEICなどの試験のために勉強するのか、英語で書かれた文献などを読みたいから覚えるのか、それとも英会話のために覚えるのかそれをまず考えるべきなのです。

しかし、単語帳や覚え方の方法があまりに色々ありすぎるため、多くの人は自分の覚え方を確立できないで単語習得に苦労しているのですね。実際、筆者は塾でたくさんの大学受験を控えた高校生を指導してきましたが、英単語の学習の仕方がわからず単語が身についていない生徒が非常に多いのです。

確かに人によって効率的な覚え方は違います。しかし、原始的かもしれませんが確実に単語を覚えていく方法があるというのも事実です。

守らなければいけない3つのポイント


まずは、単語の覚える具体的な方法そのものに入る前に単語を覚えるときに(何を覚えるのにも欠かせないことですが)守らなければいけないポイントを3つあげましょう。

  • ・どこまでを覚えたとするかの基準を決める
  • ・一度覚えたものを忘れていないかをチェックするということ
  • ・覚えた範囲を少しずつ増やしていく

これをみてどう思いましたか?これって実はすごく当たり前のことに過ぎません。でも、単語を勉強するときに絶対に欠かせない三つのポイントなのです。

ポイント1:どこまでを覚えたとするかの基準を決める

これだけを読んでピンと来る人はなかなかいないかもしれません。例えば、大学受験を控えた受験生ならば、英語をみて日本語がぱっと思い浮かべばそれで十分ですよね?それを明確に自分の中でルールとして決めるということです。
つまり、この場合は、英語→日本語が速攻で一切思い出す必要がなく思い出すことができるというところがゴールになるということです。私が塾で高校生を教えていく中で、案外これを明確に決められていない人が多いなと感じました。つまりみんななんとなく受験までに覚えればいいやって考えていて、その時々に覚えたっていうように覚えていないのです。

ポイント2:一度覚えたものを忘れていないかをチェックするということ

三つのポイントの中で最も大事なことがこれかもしれません。要は復習をしろということです。これはポイント1とも関連していることですが、人間一度「覚えた!」と思ってもすぐに忘れていってしまうものなのです。エビングハウスの忘却曲線の話はとても有名ですが、人間一度覚えたものでも時間が経てばどんどん忘れていってしまうものです。


例えば、みなさん塾とかで同じ授業を受けているのになぜ伸びが違うかというのを考えたことがありますか?あたりまえなのですが、同じ授業を受けているのに成績の伸びが違うのは、復習のやり方が違うからです。それはもちろん記憶力のいい人は復習をしなくてもいいというだけであって、必要な分だけ授業を復習すれば記憶力がいい人と同じくらい成績を向上させられるはずです。


大事なことは、試験本番や外国人と話す時などの運用するときにまで覚えていられるかということです。すごくあたりまえですが、これを覚えるときには常に頭の片隅に置いておかなければなりません。常に一度覚えたというものでも忘れていないかチェックし、忘れていたらポイント1のようにもう一度覚え直す必要があります。

ポイント3:覚えた範囲を少しずつ増やしていく

これは単語を学習するときには特に重要になってきます。単語帳というのは「でる順」にならんでいるわけですから、前の方から順番に覚えていけばその分学習効果があがるということです


たまに単語帳をさらっと何周もして覚えていけばいいという方法を唱える人もいます。そうやって覚えられる人もいるかもしれませんが、私は単語帳がでる順に並んでいるということを考えればあまり効率出来ではないと思うし、確実ではないと思います。

英単語を覚える具体的な方法


実際にこの上の三つのポイントを生かして覚えていくにはどうしたらいいでしょうか。具体的な勉強方法と、それに用いる単語帳を紹介しましょう。

受験生やTOEICなどの資格試験を受ける人

これに当てはまる人たちの多くは、試験に英作文やスピーキングがない場合が多いです。もちろん、難関大学の一部では英作文が課されたり、資格試験でも英作文やスピーキングが難しい試験ならばあるものもあります。


しかし、ほとんどの人たちの場合は、覚えたとする基準が英語→日本語で十分な場合が多いです。真面目な人だと日本語→英語で覚えようとする人もいますが、それはあまり効率的ではないのでやめましょう。とにかく、英語→日本語が考えることなく一瞬で出たらOKという基準にします。もちろん、試験でリスニングがある場合はCDなども併用して学習することが欠かせません。


そして、こういう人たちは単語帳の解説などにも目を通しつつたくさん覚えていくべきです。1日に20個程度を目標に”覚えた”状態の単語を増やしていって、翌日にまた忘れたものがないかを復習します


ここで大事なのは中期目標を設定してチェックテストをすることです。例えば一週間で100個覚えるのなら、一週間の終わりに自分でテストをします。単語帳の範囲から適当に選んで覚えていないものがないかを確認します。そして二週間後には200個の単語の中から忘れていないものがないかを確認します。目標ごとにそれが達成しているかテストを行ってください。これでポイント2が達成されます。例えば、家族にテストをしてもらうとかの方がより現実的に達成しやすくなるのではないかと思います。


用いる単語帳ですが、大学受験の人でも、TOEICなどの資格受験の人でもまずは「システム英単語」から始めましょう。大学受験ならこの2冊で絶対に十分です。システム英単語をお勧めしている理由はこのページに詳しく書いてあります。→最強の大学受験用英単語帳、システム英単語を勧める理由と使い方

その後に、TOEICを受験する人ならば「TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター」を使います。TOEIC頻出単語というのが多いため、専用の単語帳を用いるのが最適です。

英会話・英作文などを実用的な場面を想定している人

こうした人は英語→日本語はもちろん、日本語→英語というのも覚えていかなければなりません。その代わり、難しい表現は後回しにして実用的な言葉のバリエーションを増やし、語法にまで気を使って覚えていく

必要があります。この場合は、日本語←→英語が一瞬で想起できるのに加えて、周辺知識も蓄えて実際にどのように使うかを想定しながら覚えていってください。この英語はこういう場面で使えそうだなと場面を具体的に想像して、頭の中で英作文をしたりしながら覚えていくのが大事です。こうした人の場合、一気にたくさんの単語を覚えるのは難しいので、1日5個とかを覚えそれの周辺知識を固めていってください。



こうした人にお勧めな単語帳は、「DUO 3.0」です。非常に細かい解説が載っており、周辺知識を固めていくのに最適です。英作文の基本は例文暗記ですから、もちろん例文は全部覚えていくようにしましょう。この単語帳は知識が細かすぎるため、受験やTOEICなどにはあまり向いていませんが、表現重視の勉強にはもってこいの一冊です。これをやり切れたら相当な強者になっていることは間違いありません。

さて、ここまで英単語の勉強方法とおすすめの単語帳を紹介してきました。書いていたら私もなんだか英単語を勉強したくなりました。英単語を制するものは英語を制します。ぜひ、英語学習の中で単語を覚える時間というのをしっかり作って、単語暗記に取り組んでいってください。